トップ 写真集トップ 今も残る東高の思い出の場所へ |
函館東高校旗・校門・校歌写真部品 |
管理人が撮影した東高の写真・校旗です。著作権フリーで気に入った写真があれば、ご自由にお使いください。 写真をクリックすれば、拡大写真になります。 校旗について、資料を入手しましたので追加しました。 2007.8.13 「校旗・校章の歴史」を独立ページに掲載してます。 |
![]() 【意匠の意味】 この青雲台周辺には柏(かしわ)の木が多く、その強い柏の木の葉を三角形の形におさめ、更に地名のゆかりの柳の趣をもつ月桂樹を円でまとめ、中央に高等学校の「高」の字をおいて全体をひきしめてある。柏の葉の間にある蕾は中央が梅(これは本校創設功労者梅津福次郎翁を意味する)、両側の小さなものは五稜郭の桜を表している。 北海道函館東高等学校50年誌より |